スマホサイトは
こちら

子どもの予防歯科
・歯育歯科

子ども
診療実績

2,000
以上

As you grow

お子さんの成長に合わせた
歯育・虫歯予防を
おこないます

0歳の赤ちゃんから小学生や中学生まで、お子さんの成長段階に合わせたケアをおこなっています。

「どんなことから始めたらいいの?」「このまま様子を見ていて大丈夫?」といったお悩みも、どうぞお気軽にご相談ください。

Dental Concerns

こんなお悩み
ございませんか?

こんなお悩みありませんか?

「このままで大丈夫かな…?」という漠然とした不安がある

虫歯になる前に予防したい

虫歯がないかチェックしたい

離乳時期やおしゃぶり卒業時の相談など、赤ちゃんの相談をしたい

仕上げ磨きができているか不安

食べるのが遅い・丸呑みする

指しゃぶりや口呼吸などの癖が気になる

歯並びや嚙み合わせが気になる

当院では、虫歯予防に加えて、お口まわりのさまざまなご不安や疑問のご相談大歓迎です。「こんなこと相談していいのかな?」という事でも、ぜひお気軽にご相談ください。

Baby Dentalcare

0歳からでもOK!
赤ちゃんの歯健康相談も
おこなっています

当院では、0歳の赤ちゃんでも通える歯科医院として、離乳食の始め方や歯が生える前のケア、正しいお口の育ち方などもサポートしています。

口育士の資格を持つ歯科医師が、赤ちゃんの発達に合わせたアドバイスをいたします。「指しゃぶりが気になる」「哺乳瓶の使い方は大丈夫?」など、小さなお悩みも安心してご相談いただけます。
お子さまのお口の健やかなスタートを、私たちが一緒に見守ります。

口育士とは?

口育とは?

口育とは、口の機能が正しく発達するように促し、全身の発達をサポートすることを目指すことです。

口育士とは?

口育士は、日本口育協会が認定する「口育」に関する知識と技術を備えた専門家です。お子さんから高齢者まで、生涯にわたるお口まわりの発育を総合的にマネージメントし、虫歯や不正咬合などのトラブルを防ぎます。

例えばこんなことも
お気軽に相談いただけます

離乳時期の判断

おしゃぶり卒業時期の判断

正しい姿勢や食べ方のアドバイス

Reservation

ご予約

急患・お急ぎの予約はお電話で
03-5832-1987
10:00〜18:00(日・祝休診)
Care Support

当院のサポート体勢

赤ちゃんの離乳時期やおしゃぶり卒業時期の判断

口育士の資格をもつ歯科医師が、赤ちゃんの発達段階に合わせて、離乳の進め方やおしゃぶりの卒業タイミングをやさしくアドバイスいたします。

子どもの歯科検診

お子さまの歯の状態や発育をチェックします。小さな変化も見逃さず、虫歯や歯並びのトラブルを早期に発見できるようにしています。

クリーニング・フッ素塗布

歯ブラシでは落としきれない汚れを丁寧に落とし、虫歯予防に効果的なフッ素を塗布します。

シーラント

奥歯の溝にフッ素配合の素材を埋めることで、虫歯になりやすい部分をしっかりガードします。生えたての永久歯の虫歯予防におすすめです。

お子さんの歯磨き指導・ママの仕上げ磨きチェック

年齢や発達に合わせた歯磨き方法を楽しく指導します。仕上げ磨きが苦手なママにも、やさしくコツをお伝えしています。

嚙み合わせの調整

噛み合わせが偏ると、成長とともに歯並びや姿勢にも影響が出ることがあります。日々のお食事やクセを見ながら必要に応じて調整をおこないます。

歯並びの1期矯正(筋機能矯正)

お口まわりの筋肉の使い方や舌の位置を整えることで、自然な顎の成長をサポートします。将来的な矯正の必要性を減らすことにもつながります。

お口周りの悪いクセの改善をサポート

指しゃぶり・口呼吸・頬杖など、歯並びや発音に影響を与えるクセを無理なく改善できるようにサポートします。

定期フォロー・経過観察

「治療して終わり」ではなく、その後の経過やお口の成長も定期的にフォローいたします。お子さまの成長に合わせたタイミングでケアをご提案します。

子どものお口なんでも相談

子どもの歯なんでも相談では、治療メニューに無いその他のお口まわりのお悩みを何でもご相談いただけます。

お子さまのお口のことで「こんなことで相談していいの?」などどんな些細なご相談でも大歓迎です。どうぞお気軽にご相談にいらしてください。

Reservation

ご予約

急患・お急ぎの予約はお電話で
03-5832-1987
10:00〜18:00(日・祝休診)
Age Guide

年齢別の歯育診療ポイント

0~2歳

歯医者デビューは前歯が生えたら

お口の成長に合わせて、初めての歯医者さんデビューは「前歯が生えたころ」が目安です。診察というより“歯医者さんに慣れる”ところから始めていただけますので、どうぞお気軽にご来院くださいませ。

正しいケア方法をお伝えします

離乳食が始まると、食べかすが歯に残って虫歯の原因になることも。お子さまの成長に合わせた歯みがきの方法や、なるべく嫌がられずに仕上げ磨きをするコツを、わかりやすくお伝えします。

ママの不安や疑問に寄り添います

「いつから離乳するべき?」「おしゃぶりはいつから辞めるべき?」「歯の生え方が気になる」そんなお母さまのお気持ちに、やさしく丁寧にお応えします。少しでも気になることがあれば、遠慮なくご相談くださいね。

3〜4歳

乳歯の生えそろいと顎の発育をチェックします

この時期の乳歯は、あごの発育を助けたり、これから生える永久歯の“場所取り”をしたりと大切な役割を担っています。当院ではお子さまのお口を優しくチェックし、乳歯の生えそろいやかみ合わせに問題がないかを確認いたします。

ハミガキって楽しい♪を育てます

イヤイヤになりがちなハミガキも、「気持ちいい!」「楽しい!」と思えれば自然と続けられるもの。年齢に合った楽しい仕上げ磨きのコツや、ママと一緒に笑顔で取り組める方法をアドバイスいたします。

実際の仕上げ磨きを一緒にチェック

ご来院時にママに実際の仕上げ磨きをしていただき、磨き残しや苦手な場所を一緒に確認します。「どこがうまく磨けていないか」がわかると、毎日のケアがぐんと楽になりますよ♪

お口まわりのクセの改善サポート

指しゃぶり、口呼吸、唇を噛むクセなど、気になる習慣が見られたらご相談ください。お子さまのペースに合わせて、やさしく改善できるよう丁寧にサポートいたします。

5〜9歳

生え変わりをしっかり確認

この時期は乳歯から永久歯への生え変わりが始まる大切なタイミングです。生え変わりのスピードや順番には個人差があるため、「うちの子、大丈夫かな?」という不安を抱くママも多いです。当院では、生え変わりの進行状況を丁寧に確認し、異常があれば早めに対処いたします。

自分でできるハミガキを応援します

そろそろ「自分でやりたい!」という気持ちが育つ年頃。正しい歯磨きの方法をお子さま自身にもわかりやすく指導し、「虫歯にならないためにどうするか」を楽しく学んでもらいます。セルフケアの習慣がこの時期にしっかり身につくようサポートします。

成長に合ったケア方法をご提案

使う歯ブラシの種類や仕上げ磨きの方法も、お子さまの成長に合わせて変わっていきます。当院では、お子さま一人ひとりの成長に合わせて、最適なケアの方法や道具をご提案いたします。人気の音波歯ブラシなどもご紹介可能です♪

染め出しチェック&クリーニング

染め出し液を使って磨き残しをチェックし、どこに汚れが残りやすいかを一緒に確認。その後、専用機器で歯のクリーニングを行い、虫歯予防に努めます。

お口のクセにもご注意を

この時期も引き続き「指しゃぶり」や「口呼吸」などのクセが影響することがあります。クセが原因で歯並びやかみ合わせに影響する前に、やさしくサポートいたします。

プレ矯正も視野に入れて

必要に応じて、マウスピース型の装置「プレオルソ」によるプレ矯正をご案内いたします。お口ぽかん・口呼吸・正しい飲み込み・発音の改善にも効果が期待でき、骨格が成長中のこの時期だからこそ始められる治療です。

10歳~

お子さま一人での来院もOKです

「そろそろ一人で通わせたい」というご家庭も多い時期です。当院では、お一人で来院されたお子さまに対し、親御さまへ治療内容をお伝えできるよう必要に応じてメモなどで情報共有をおこないます。もちろん、ママと一緒のご来院も大歓迎です。不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

自立に向けたセルフケアの
習慣化をサポート

忙しい日々の中でハミガキが疎かになりやすいお年頃。磨き残しやクセをチェックし、虫歯・歯肉炎などを未然に防ぐためのセルフケアの指導を行います。「なぜハミガキが大事なのか?」をしっかり理解してもらえるよう、年齢に応じた丁寧な説明を行います。

定期的なお口の健康チェック

虫歯・歯ぐきの腫れ・出血・歯のぐらつきなど、成長期に起こりやすいお口のトラブルを早期に発見・対処いたします。気づきにくい初期トラブルもしっかりチェックし、予防につなげます。

プロによるクリーニング&予防処置

ご自宅でのハミガキだけでは落としきれない汚れや歯石を、専用器具でクリーニング。仕上げに歯の表面をツルツルに磨いて、虫歯・歯周病予防につなげます。

成長に応じた矯正治療のご提案

「歯並びが気になる」「顎が小さいかも」などのお悩みに応じて、必要であれば矯正治療をご提案いたします。成長期の矯正は、骨の柔軟性を活かして顎のバランスを整えやすく、将来的に大きな治療を避けることにもつながります。

子どもの矯正メリット

成長に合わせて顎のバランスも整えられる

治療期間が比較的短くて済む

キレイな歯並びで将来の虫歯・歯周病リスクを軽減

口呼吸や舌癖の改善がしやすい

滑舌や発音が良くなることも

見た目の自信や笑顔の習慣づけにもつながる

Flow

はじめてのご来院時の流れ

定期的な歯科検診は、3~4ヶ月に1回程度がおすすめです。

ご来院後は受付にて問診票をご記入いただきます。

お子さまの体調・お口のお悩み・これまでの通院歴などを簡単にお伺いします。ご不明な点があればスタッフが丁寧にご説明いたしますのでご安心ください。

お子さまのお口の状態を、優しく確認いたします。 前歯が生えてきた頃〜小学生まで、成長段階に応じたチェックを行います。「泣いてしまわないか心配…」という場合も大丈夫。ゆっくり慣れていけるよう、お子さまのペースにあわせて診療します。

お母さんのお悩みや疑問をお聞きしつつ、今後のケアや食事についてのアドバイスをさせていただきます。

仕上げ磨き、歯並び、クセ、離乳食や卒乳のタイミングまで、ママ・パパの疑問や不安にしっかり寄り添います。

「こんなこと聞いていいのかな?」と思うようなことでも、お気軽にご相談ください。

シーラント、歯磨き指導、嚙み合わせの調整、矯正提案など必要なサポートをおこないます。

お口の状態に応じて、フッ素塗布やクリーニング、シーラントなどの処置をおこないます。 無理に進めることはありませんので、お子さまの様子を見ながら、お母さんとご相談のうえでおこないます。

Price Guide

料金の目安

医療費助成制度によって、中学生~高校生までのお子さんは実質的に無料で診療を受けられます。

Reservation

ご予約

急患・お急ぎの予約はお電話で
03-5832-1987
10:00〜18:00(日・祝休診)

根津駅徒歩2

根津なかよし歯科

〒110-0008 東京都台東区池之端
2丁目8-1 光画館ビル

Google Mapで開く
診療時間 日祝
10:00〜13:30
15:00〜18:00
10:00~13:00
14:00~17:00
15:00~20:00