スマホサイトは
こちら

ドライマウス外来

シニア
診療実績

5,000
以上

Dental Concerns

こんなお悩み
ありませんか?

口が渇いて話しにくい

食事中にご飯がくっつく

口臭が気になる

のどや粘膜がヒリヒリ痛む

口の中がネバネバする

その症状、もしかするとドライマウスかもしれません。

ドライマウスとは?

ドライマウスは、何らかの原因で唾液の分泌量が少なくなり、口の中が乾いた状態が続くことです。

ドライマウスの症状

口が乾く

口がねばつく

唾液が溜まっている

水をよく飲む

話しづらい

食事しづらい

食事が美味しくなくなった

舌が痛い

口臭が気になる

寝ていると口がからからになる

ドライマウスを放置するリスク

虫歯や歯周病のリスク増加

口臭の悪化

口内炎や口角炎の発生

食道炎や誤嚥性肺炎のリスク増加

味覚の変化

入れ歯が合わなくなる

入れ歯で口の中が傷つきやすい

「ドライマウスかもしれない」と思ったらぜひお気軽にご相談にいらしてください。

Reservation

ご予約

急患・お急ぎの予約はお電話で
03-5832-1987
10:00〜18:00(日・祝休診)
Cause

ドライマウスの原因

加齢

そもそも唾液腺そのものの機能は加齢により徐々に低下します。若い頃と比べると自然に唾液量が減りやすいため、シニアの方は特にドライマウスへの対策が重要です。

薬剤の副作用

高血圧や糖尿病など、シニア世代でよく処方されるお薬には唾液腺の働きを抑えてしまうものがあります。特に降圧剤や抗コリン作用のある薬剤を長く服用すると、日常的にお口の乾きを感じやすくなります。

糖尿病や腎臓疾患

加齢とともに発症率が高まる糖尿病や慢性腎臓病は、体内の水分調節や血流に影響を及ぼします。その結果、唾液の分泌量が減り、口腔内が乾燥しやすくなります。

放射線治療

頭頸部のがん治療で受ける放射線は、唾液腺にもダメージを与えます。シニア世代では治療による回復力が若年層より穏やかになるため、治療後しばらくドライマウスが続くことがあります。

中枢や末梢神経障害

脳卒中やパーキンソン病といった神経疾患はシニア世代に増加します。これらの病気で唾液分泌の指令を伝える神経が障害されると、唾液腺がうまく働かず口腔乾燥を招きます。

精神的ストレス

退職後の生活変化や環境の変化で感じるストレスは、交感神経を緊張状態にし、唾液分泌を抑制します。慢性的なストレスが続くと、口の渇きを日常的な悩みに感じやすくなります。

筋力の低下

年齢とともに口腔周りの筋肉も衰えが進みます。舌や頬の筋力が弱まると、唾液を適切に口内に行き渡らせる動きが鈍り、乾燥感が強まります。

口呼吸

鼻の通りが悪くなるシニアの方は、寝ている間に無意識に口呼吸を行いがちです。口呼吸は唾液を蒸発させ、口腔内を乾燥させる大きな要因となります。

膠原病
(特にシェーグレン症候群)

50代以上の女性に多く見られるシェーグレン症候群は、自己免疫の異常で唾液腺が炎症を起こし、唾液量が著しく低下します。お口だけでなく、目の乾燥も同時に感じることが多いのが特徴です。

Flow

お食事のお悩み診療の流れ

まずは、詳しい問診と検査によりドライマウスの原因を特定します。お薬の服用歴や全身疾患、唾液分泌量の測定、口腔内の乾燥度チェックを行い、その上で「薬剤による影響」「唾液腺機能低下」「口腔環境の乱れ」など、複数の要因を総合的に評価いたします。

検査結果をご説明しながら、お悩みを解消するための治療方針を提案させていただきます。

検査結果をもとに、保湿剤による口腔ケア、唾液分泌を促す薬剤の処方、唾液腺マッサージ、ガム嚙み訓練など、必要な処置をおこないます。

ご自宅で続けていただくセルフケア指導として、こまめな水分補給、口腔内保湿剤の使い方、唾液腺マッサージ法、適切な義歯のお手入れ方法をお伝えし、定期的なフォローアップ検査で治療効果を確認しながら進めてまいります。

Reservation

ご予約

急患・お急ぎの予約はお電話で
03-5832-1987
10:00〜18:00(日・祝休診)
Price Guide

料金の目安

初診の費用目安は以下のとおりです。
1割負担:2,000円程度
3割負担:3,500円程度

Visit

訪問歯科にも
対応しています

こんなお悩みありませんか?

寝たきり、体調不良、認知症などで歯科医院に通うのが難しい

体調に不安があるため定期的な通院が不安

通院は難しいけど、家族にデンタルケアを受けさせたい

訪問歯科は、上記のようにお悩みの方向けのサービスです。

訪問歯科とは

訪問歯科とは、加齢に伴って通院が困難となった方に対して自宅や施設を訪問して提供する歯科の治療です。

訪問歯科でできること

口腔ケア

虫歯治療や歯周病治療

詰め物や被せ物の交換

入れ歯の作製・調整

摂食嚥下障害のリハビリテーション

その他、お口周りのご相談

訪問歯科のメリット

移動の負担がなく治療が受けられる

慣れた場所でリラックスして受診できる

お口の健康を維持できる

通院ができないことで歯科の治療を諦めていませんか?ぜひお気軽に一度お問合せください。

根津駅徒歩2

根津なかよし歯科

〒110-0008 東京都台東区池之端
2丁目8-1 光画館ビル

Google Mapで開く
診療時間 日祝
10:00〜13:30
15:00〜18:00
10:00~13:00
14:00~17:00
15:00~20:00