スマホサイトは
こちら

解消できる悩み一覧

シニア
診療実績

5,000
以上

当院は、お口まわりのどんな症状・どんな悩みも診療。幅広い診療メニューを提供しています。お口のことでお悩みならお気軽にご来院ください。

Dental Visits

通院についてのお悩み

当院は当日急患対応クリニックです

“急な痛み”や”被せ物の脱離”など、今すぐ診療が必要な患者さまを予約なしで対応します。お困りの方はお電話ください。

03-5832-1987

当院は訪問診療対応クリニックです

加齢に伴って通院が困難となった方、体調が優れず通院が不安な方に対して自宅や施設を訪問する訪問歯科診療をおこなっています。

通院ができないことで歯科の治療を諦めていませんか?ぜひお気軽に一度お問合せください。

訪問歯科
Tooth & Gum Issues

歯や歯茎の症状・悩み

考えられる原因

歯や歯茎の痛みの原因には以下のようなものがあります。
・虫歯(齲蝕)
・歯髄炎/根尖性歯周炎
・知覚過敏
・歯周病(歯肉炎・歯周炎)
・歯の亀裂・破折
・咬合トラブル/歯ぎしり
・親知らず周囲炎
・副鼻腔炎(上顎洞炎)などの関連痛

診療内容

痛みの原因を究明したうえで処置をおこないます。痛みが強い場合は急診対応も可能ですので、お急ぎの方はお電話でご連絡くださいませ。(03-5832-1987

シニアの歯の痛み診療

考えられる原因

歯茎の腫れ/出血の原因は多くの場合「歯周病」です。ですが、歯周病以外にも原因は考えられ、放っておくと抜歯や命に係わる病気に至る場合もあります。
・根尖性歯周炎(歯根嚢胞)
・智歯周囲炎
・歯根破折
・口腔がん

診療内容

腫れや出血の原因を究明したうえで処置をおこないます。痛みが強い場合は急診対応も可能ですので、お急ぎの方はお電話でご連絡くださいませ。(03-5832-1987

考えられる原因

歯がグラグラする主な原因は歯周病です。歯周病以外にも以下のような原因が考えられます。
・歯の亀裂・破折
・根尖性歯周炎(歯根嚢胞)
・被せ物や土台が外れている
・外傷

診療内容

原因を究明したうえで処置をおこないます。痛みが強い場合は急診対応も可能ですので、お急ぎの方はお電話でご連絡くださいませ。(03-5832-1987

Crown & Filling

入れ歯・詰め物・被せ物の悩み

入れ歯が合わない原因

入れ歯が合わない原因として以下のようなことが考えられます。
・歯茎や顎の骨の変化
・入れ歯の摩耗・劣化
・汚れ(プラーク、歯石)
・初期の作製・調整の問題
・生活習慣や口腔内の健康状態の変化
・落下などによる変形

入れ歯症例数5,000以上
入れ歯・義歯の専門医が
丁寧に調整・作り直しいたします

入れ歯や義歯製作の専門医(日本補綴歯科学会の専門医)が、痛くなく噛みやすい入れ歯(総入れ歯・部分入れ歯)を丁寧に製作いたします。

日本補綴歯科学会の専門医が詰め物・被せ物を補修いたします

当院では、取れた差し歯・詰め物・銀歯の修復治療をおこなっています。

詰め物・入れ歯など義歯治療の専門医である日本補綴歯科学会の専門医が丁寧に義歯をお作りします。

詰め物・被せ物交換

日本補綴歯科学会の専門医が詰め物・被せ物を補修いたします

見た目が気になる詰め物・被せ物をよりキレイで自然な見た目に修復することが可能です。

被せ物や入れ歯など義歯治療の専門医である日本補綴歯科学会の専門医が丁寧に義歯をお作りします。

詰め物・被せ物交換
Eating Concerns

お食事関連の悩み

むせてしまう原因

シニアが食事中にむせやすくなる原因には以下のようなものがあります。
・嚥下(飲み込み)力の低下
・咀嚼力の低下
・口腔・咽頭筋の衰え
・ドライマウス
・認知機能の変化

食事中にむせると
誤嚥性肺炎のリスクも高まります

誤嚥性肺炎とは、食べ物や飲み物、唾液などが誤って気管に入り、肺に炎症を起こす病気です。放置すると、肺炎が重症化したり、繰り返したりする危険があり、全身状態の悪化や死亡のリスクも高まります。

診療内容

お食事のお悩み外来では、シニア特有のお食事に関するお悩みを何でもご相談いただけます。

患者さまおひとりおひとりのお悩みの原因究明をおこなったうえで、義歯の調整や咀嚼・嚥下機能のリハビリテーションなどを通じて、食事を美味しく楽しく召しあがれるようサポートさせていただきます。

シニアお食事の
お悩み外来

食事がしにくい原因

シニア世代が「食事がしにくい」と感じる原因には以下のようなものがあります。
・入れ歯が合わない
・嚥下(飲み込み)力の低下
・咀嚼力の低下
・口腔・咽頭筋の衰え
・ドライマウス
・認知機能の変化

食事のしにくさを放置する
長期的なリスク

入れ歯や歯周病が原因で噛めない状態が続くと栄養不足に陥りやすく、筋力低下や認知機能の低下を招くリスクが高まります。

診療内容

お食事のお悩み外来では、シニア特有のお食事に関するお悩みを何でもご相談いただけます。

患者さまおひとりおひとりのお悩みの原因究明をおこなったうえで、義歯の調整や咀嚼・嚥下機能のリハビリテーションなどを通じて、食事を美味しく楽しく召しあがれるようサポートさせていただきます。

シニアお食事の
お悩み外来
Other Trouble

その他のお悩み

その症状、もしかすると
ドライマウスかもしれません

ドライマウスとは、何らかの原因で唾液の分泌量が少なくなり、口の中が乾いた状態が続くことです。

ドライマウスの症状

・口が渇いて話しにくい
・食事中にご飯がくっつく
・口臭が気になる
・のどや粘膜がヒリヒリ痛む
・口の中がネバネバする

診療内容

ドライマウス治療は「原因除去 → 唾液分泌促進 → 口腔保湿 → 筋機能訓練 → 維持ケア」といったステップでアプローチします。

服用中の薬剤や日ごろの水分摂取量のチェックをおこなったうえで、必要に応じて唾液腺のマッサージ、歯茎マッサージ、お口の筋肉や舌の運動の指導・練習などをおこないます。

ドライマウス外来

口臭が気になる原因

口臭が気になる原因には以下のようなものがあります。
・虫歯や歯周病
・口腔ケア不足
・舌苔(舌の表面の白い汚れ)
・唾液の減少(ドライマウス)
・その他全身疾患、生活習慣の影響

診療内容

当院ではシニア口臭外来もおこなっています。専門的な診断で口臭の原因を特定し、最適な治療を提供します。

シニア口臭外来

シニアに特化した歯のクリーニングをおこなっています

当院では、シニア世代に特化した歯のクリーニングを提供しています。
・歯垢や歯石の除去
・歯周病予防
・ドライマウス予防
・嚙み合わせ調整
・入れ歯の調整

長寿歯科健診
・クリーニング

メニューにないお悩みも
何でも気軽にご相談ください

シニアお口の何でも相談では、治療メニューに無いその他のお口まわりのお悩みを何でもご相談いただけます。

「こんなことでも相談していいの?」という些細なことでも何でもお気軽にご相談にいらしてください。

シニアお口の
なんでも相談

根津駅徒歩2

根津なかよし歯科

〒110-0008 東京都台東区池之端
2丁目8-1 光画館ビル

Google Mapで開く
診療時間 日祝
10:00〜13:30
15:00〜18:00
10:00~13:00
14:00~17:00
15:00~20:00